みんなに知って欲しい、かまくら市民共生サポーター「かまサポ!」
2023年11月23日

今回は、先日たまたま目にし、鎌倉市民としては、ぜひいろいろな人に知ってほしいステキな取り組みだと思った「鎌倉市民共生サポーター(通称:かまサポ)」について、ご紹介したいと思います。

子育て中の方、障害を持ったお子様、高齢者や認知症の方が、鎌倉市で安心して生活するためのサポート体制という取り組みです。

それぞれのサポーター養成講座もちゃんとあり、サポーターをされている方は、みなさんこの養成講座を修了した方ばかりなので、サポートを受けたいと思っている方にとっても、安心ですよね。

数日後に、腰越学習センターで、「認知症サポーター養成講座」が開催されるということを知り、出席してきました。

「かまサポ!」ってなに?

自分の街の取り組みで、知っていると実はとても便利なのに、知られていないものがたくさんあります。
そんな広まって欲しい取り組みのひとつ、「かまサポ!」は鎌倉市民共生サポーターの略称です。

サポートが必要な人たちと、できることがあったらするよ!という人たちがお互いに出会い、暮らしの支えとなっていくという鎌倉市が推進するステキな取り組みです。

利用したい方、サポーターになりたい方はぜひ一度、気軽に問い合わせるといいと思いますよ。

ちなみにサポーターになる場合は一部有料となるものもあるようですが講習があります。

かまサポ!問い合わせ:福祉総務課 0467-23-3000(内線 2496)

具体的にどんなサポーター制度があるのということで簡単にご紹介!

何か自分にできることあるかな?という方にも、サポートを必要とする方にもどんなサポート体制があるのか分かっているといいですよね。

  • こどもに対するサポート①:地域での子育てを助け合う「ファミリーサポート」
  • こどもに対するサポート②:特別な支援を必要とする親子に対してサポートをおこなう「かまくらっ子発達支援サポーター」
  • シニアに対するサポート:掃除や片付け、外出の同行、話し相手や趣味の活動相手などをサポートする「高齢者生活支援サポーター」
  • 認知症の人に対するサポート:認知症の症状や接し方、相談先について学び、相談先を紹介したり、徘徊しているのかも?という方を見つけたときなどサポートする「認知症サポーター」
  • 障害者に対するサポート:外出の付き添いなど移動の支援する「ガイドヘルパー」
  • こころに対するサポート:悩みを抱えた人に、気付き、話を聞いたり必要な支援に繋げるべく、具体的な対応や相談先について学びサポートする「ゲートキーパー」


詳しくは鎌倉市の公式HPもご参照くださいね。サポーター講座に関しても詳しく載っていますよ。

鎌倉市の学習センターで開催される市民講座:認知症サポーター養成講座に行ってみた (腰越学習センター)

認知症サポーター養成講座が翌週に開催されるということを知り、行ってきました。

認知症サポーター養成講座は年に4回開催されます。
認知症のおばあちゃんと共に暮らす家族の生活をドラマ仕立てにしたDVDを見た後に、どう接していけばいいのかなどをテキストと共に学びます。

「ちょっとしたことだけど、知っているだけで接し方が違うよね」と思わせてくれるお話ばかりでした。
その他にも、地域包括センターの方の活動の説明があります。

実際参加してみたら、20人の枠がいっぱいで、興味を持っている人はたくさんいるんだなと思いました。

そして、講座終了後に認知症サポートキャラバンのオレンジバンドをいただきました。
ちなみに認知症サポーターのカラーはオレンジで、キャラクターはロバなんですって。

今回講座を受けた腰越学習センター(きらら腰越)について

腰越行政センター(腰越学習センター(きらら腰越))

ここで今回講座を受けた腰越学習センターを、簡単にご紹介しますね。

「腰越学習センター(きらら腰越)」は、鎌倉市内に6つ(きらら鎌倉・腰越・深沢・大船・玉縄・玉縄分室)ある学習センターのうちの1つです。
モノレールの西鎌倉駅からは、10分くらい歩きますが、江ノ電バスの中川バス停からはすぐです。

市民が予約をして施設を利用することもできますし、今回わたしが受講したような各種市民講座やいろいろなイベントが開催されています。

腰越学習センター(きらら腰越)には料理実習室もあるので、2023年11月には、「漁師さんに教わる お魚を捌いて干物を作ろう!」というものも行われたようです。
海に近い腰越らしいものですね!

その他にも、歴史と文化や最新科学の動向を学ぶもの、グランドピアノがある部屋もあり、音楽イベントが開催されています。

学習センターを利用して活動している市民グループのみなさんの、活動成果や作品が展示される、文化祭のようなイベントも毎年行われています。

共生社会の実現ということで、生活していく上で助けが必要なとき、人と人とのつながりが支えとなる鎌倉市。
日々の暮らしでちょっと困ったときに、気軽に相談できるところ、環境があるということを知っているだけでも安心して生活していけますよね。

鎌倉市が進めている、共生社会の実現のための取り組みである「かまサポ」もそんなサポートの一つとして広がっていけばいいなと思います。

小さな子どもから高齢者までに優しい鎌倉市。安心して住める街ですよね。
また何か興味深い市民講座があったら、参加してご案内しますね!

腰越学習センター(きらら腰越)
住所:神奈川県鎌倉市鎌倉市腰越864
アクセス:江ノ電腰越駅から徒歩12分・モノレール西鎌倉駅から徒歩10分・中川バス停(江ノ電バス)すぐ前
電話番号:0467-33-0712
営業時間:9:00~21:00
休館日:毎月最終月曜日(12月は28日)